Search found 6 matches

by ooee
2025/05/08 05:00
Forum: Question / Discussion
Topic: Logic Script Generatorでawait可能なメソッドをActionComponentで生成する方法
Replies: 4
Views: 755

Re: Logic Script Generatorでawait可能なメソッドをActionComponentで生成する方法

Logic Toolkit 1.9.0に更新して、
>await可能なメソッドに対して通常のメソッド呼び出しを行うスクリプト生成を行えるように対応
が、自ゲームで動作することを確認しました。

対応していただきありがとうございました。
by ooee
2025/04/29 14:15
Forum: Question / Discussion
Topic: Logic Script Generatorでawait可能なメソッドをActionComponentで生成する方法
Replies: 4
Views: 755

Re: Logic Script Generatorでawait可能なメソッドをActionComponentで生成する方法

返信ありがとうございます。

>「待機はせずに戻り値のTaskなどの待機可能型をそのまま出力したい(代わりに受け取った先で別途待機処理などを行う)」という認識で問題ないでしょうか。
はい、その認識で間違いありません。
by ooee
2025/04/29 12:58
Forum: Question / Discussion
Topic: Logic Script Generatorでawait可能なメソッドをActionComponentで生成する方法
Replies: 4
Views: 755

Logic Script Generatorでawait可能なメソッドをActionComponentで生成する方法

いつもお世話になっています。

Logic Script Generatorでawait可能なメソッドのスクリプトを生成しようとするとTaskComponentで生成されますが、
これを戻り値そのまま返すActionComponentで生成する方法はありますでしょうか?
もしなければ、機能の実装の検討していただけないでしょうか?

ActionComponentを自前で実装すればできることはわかっているのですが、
数が多くなると管理の面でつらいためLogic Script Generatorで生成したいと考えています。

ご検討よろしくお願いします。
by ooee
2025/04/05 16:11
Forum: Bug Report
Topic: Assembly-CSharp内の関数がLogicScriptGeneratorの候補に表示されない
Replies: 2
Views: 818

Re: Assembly-CSharp内の関数がLogicScriptGeneratorの候補に表示されない

>Assembly-CSharp内のメンバーについてはスクリプト生成の対象外です。
承知しました。マニュアルの「スクリプト生成」のページの「条件」の部分も確認して対象外な気はしていたのですが、
自信がなかったため報告した次第です。Assembly-CSharpがほかのアセンブリからアクセスできないのはすっかり忘れていました。

確認していただき、ありがとうございました。
by ooee
2025/03/30 03:11
Forum: Question / Discussion
Topic: LogicBehaviourから同一シーン内の他のLogicBehaviourのBlackboard変数をアクセスする方法について
Replies: 3
Views: 1027

Re: LogicBehaviourから同一シーン内の他のLogicBehaviourのBlackboard変数をアクセスする方法について

>同一シーン内にすでにあるグラフオブジェクト同士であれば、ノード作成メニューで「Variable External」と検索していただくと変数にアクセスできます。
無事できました。確認不足でした。
回答ありがとうございました。
by ooee
2025/03/30 02:22
Forum: Question / Discussion
Topic: LogicBehaviourから同一シーン内の他のLogicBehaviourのBlackboard変数をアクセスする方法について
Replies: 3
Views: 1027

LogicBehaviourから同一シーン内の他のLogicBehaviourのBlackboard変数をアクセスする方法について

いつもお世話になっています。

同一シーン内に2つのLogicBehaviourオブジェクトがあって、LogicBehaviour内のグラフからもう一方のLogicBehaviourのBlackboard/Rootの変数をアクセスしたいのですが、これは可能でしょうか。
(DataLinkを使えば、2つのLogicBehaviour間で変数の共有をできることは存じています。
ただこの方法だと、シーン内のオブジェクトの参照を変数にあらかじめ設定できないので、その点で不都合でして)

お手数をおかけしますが、回答していただけると助かります。